• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年7月16日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

建設業はこれから変わる!

外国人受け入れに積極的な業種に「建設業」も挙げられます。 工事現場、特に、建物の解体工事や、新築建屋の基礎工事などには、すでに様々 な肌の色の労働者が活躍している光景を通りすがりで見かけます。これまでの事例の多くは「実習 […]

2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者海口 ブログ

「家族」が日本から消える!

たまたま、「東洋経済」のショッキングな記事が目にとまりました。 最近の家族のイメージは、おじいしゃん・おばあちゃんと同居ではなく、父母と一人か二人の子供からなる、いわゆる「核家族」のイメージでした。そのような「夫婦と子世 […]

2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

「まち・ひと・しごと創生」に注目

内閣府の片山さつき大臣のもとで、「まち・ひと・しごと創生」という取り組みが検討されています。6月中旬に発表された「まち・ひと・しごと創生基本方針2019について」というなかに、「誰もが活躍できる地域社会の実現」という項目 […]

2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

外国人労働者受け入れに関する政府の追加対策

外国人受け入れに関して、単に、人で不足を補うために人数を増やしていくということだけではなく、どういう社会を作っていくのかという根本的な施策に関係してきます。 そのような政府の対策が6月10日の新聞報道に見られます。「6月 […]

2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

また入管問題;「高度人材」に該当する大学

優秀な働き手となる外国人を積極的に受け入れるために、「高度人材」としてポイント制の仕組みを作り、出入国管理上優遇措置を講じる制度が作られています。 外国籍の学生が日本の一定レベルの大学を卒業して、日本の企業に就職する際に […]

2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

外国人受け入れを支援する機関(介護分野)

今回の大量の外国人労働者の受入れのための「特定技能」の制度が始まる前に「介護分野」では、外国人の受入れが始まっていました。 それとの整合を図りつつ、制度の整備が行われているものと思われます。それらを「外国人受け入れを支援 […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

故郷のお友達からお品をいただきました。

令和元年5月1日に開業して早いもので2カ月が立ちました。 2カ月間の事務所の整備、今後の事業計画や新規資格取得などをいろいろ検討しております。 ちょうど、その節目に、故郷函館の中学校時代のお友達から開業記念のお花及びお祝 […]

2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

入管問題とは(その12)

外国人材の受入れについて、勝手な解釈に陥らないために、あらためて、昨年12月25日の閣議決定の内容をみておきたいと思います。 ここでは、次の二つのことに政策の方向性が示されています。 ①外国人材の適正・円滑な受入れの促進 […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

入管問題とは(その11)

永住申請の際の提出資料が変更になったことが話題になっています。 税金などの公的義務の履行に関して、従来は3年分の支払い証明だったものが「5年分」に増えたことです。今、申請中のものは追加で資料の提出を求められるのか、とか、 […]

2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 管理者遠藤 ブログ

入管問題とは(その10)

この度改正された、在留資格「特定技能」によって、5年間で34万5千人の外国人労働者を受け入れる体制が急ピッチで進められています。 入国管理局改め「出入国在留管理庁」のホームページには、これを支援するために新たに設けられた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 61
  • ページ 62
  • ページ 63
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL