• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 管理者白川 ブログ

デジタル遺言~遺言書すら不要になる行政の仕組みを夢想してみました

民法を改正し、自筆による遺言の作成方法を簡素にするとか、その自筆の遺言書を法務局が預かってくれる制度を令和2年7月10日からスタートさせるということを行政が積極的に進める背景には、戦前の旧民法のように「相続は「家」の問題 […]

2019年12月29日 / 最終更新日 : 2019年12月29日 管理者白川 ブログ

デジタル遺言;例えばエクセル表1枚のみの遺言

自筆による遺言は、代筆による偽装や改ざんを防止する観点から、遺言はすべて遺言者本人の手書きでなければならないとされています。ただし、法改正により、相続財産の目録などの帳票はパソコンで作成したものに署名・押印をすればよいこ […]

2019年12月27日 / 最終更新日 : 2019年12月27日 管理者白川 ブログ

政府のデジタル・ガバメント実行計画;サービスデザイン実践ガイドブック

2018年3月に、内閣官房から「サービス設計 12 箇条」に基づくサービスデザイン思考の要素(意義、手法、事例等)を取りまとめたものとして「サービスデザイン実践ガイドブック」が公開されています。趣旨は、このように歌われて […]

2019年12月28日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 管理者白川 ブログ

デジタル遺言;まずは遺言書保管制度がスタート

「遺言」という手続きがあります。 欧米に比べて、日本ではあまり用いられていないというデータがあります。 公証役場で作成する「公正証書遺言」は年間約10万件、一方、「自筆証書遺言」として作成されたものを家庭裁判所が検認する […]

2019年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 管理者白川 ブログ

政府のデジタル・ガバメント実行計画;マイナンバーカードは便利です!

12月20日に「デジタル・ガバメント」閣議の配布資料のなかで、マイナンバーカードの利便性向上についても示されています。一方で、粛々と行政手続きのデジタル化を推し進め、マイナンバー・カードの普及を促進するわけですので、サー […]

2019年12月25日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 管理者白川 ブログ

政府のデジタル・ガバメント実行計画;マイナンバーカードの安全性

今回の、12月20日の「デジタル・ガバメント」閣議決定では、行政機構内部のデジタル連携について、いろいろ具体的な決定が行われていますが、やはり、行政サービスに反映する上で、100%に近い形でマイナンバーカードを普及させた […]

2019年12月24日 / 最終更新日 : 2019年12月24日 管理者白川 ブログ

政府のデジタル・ガバメント実行計画;マイナンバーに触れるまえに

政府は、12月20日に「デジタル・ガバメント」を目指すことを閣議決定しました。 それを受けて、日経新聞の記事などでも閣議決定の概要は紹介されています。 https://www.nikkei.com/article/DGX […]

2019年12月23日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 管理者白川 ブログ

政府のデジタル・ガバメント実行計画;行政手続きのワンストップ化について

国内で行政が関わる手続きは約4万6000種類あるそうです。そのうち電子化されているのはまだ約5000の項目、つまり1割強にすぎません。 政府は、「国、地方公共団体、民間事業者、国民その他の者があらゆる活動においてデジタル […]

2019年12月22日 / 最終更新日 : 2019年12月22日 管理者白川 ブログ

政府のデジタル・ガバメント実行計画;行政手続きの9割が電子化されるとは・・

少し、足元のことについて。 12月20日に開催された「デジタル・ガバメント閣僚会議」で、行政手続きを電子化していく計画が閣議決定されました。現在、様々な行政手続きがありますが、それの9割を電子化していくというものです。 […]

2019年12月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 管理者白川 ブログ

官営施設⇒官製民営;指定管理者制度⇒民営化で再生した事例

「指定管理者制度」で施設の運営を民間に委託していたところ、うまくいかなくなった施設がいくつか報道されています。そのひとつ『ゆうパークおごせ』が、さらに、民営に踏み切り、リニューアルにこぎつけた事例をみていきたいと思います […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 49
  • ページ 50
  • ページ 51
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL