• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年10月13日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

台風災害への対処;自治体任せではなく自ら最終判断すべきこと

台風のシーズンになり、9月の台風15号に続いて、昨日も、台風19号が日本列島を直撃しました。まだ、完全に影響が去ったわけではなく、避難生活を強いられている方も多いと思います。 刻々と変化する情報を流し続ける気象庁をはじめ […]

2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

災害時の避難について考える

先日、除染の進捗を自分の目で確かめるために、福島県に行ってきました。 その詳細は、改めて触れるとして、今回は台風の洪水時にも通じる、災害時の避難について書こうと思います。 実は、一連の見学の最後に、浪江町立請戸小学校に立 […]

2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者海口 ブログ

日本列島縮小改革をどう進めるべきか

一昨日(10月9日)の日経新聞電子版に「『国土縮小計画』の覚悟を 2050年へ新たな国造り」というタイトルの記事がありました。たいへん興味深い内容がありましたので、必要な箇所を引用しつつ、この問題にふれたいと思います。 […]

2019年10月12日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

日本列島縮小改革;「所有者不明土地問題」

日本列島のあちこちで抱える過疎化の問題について、国土交通省は「国土審議会」で本年度中に中間報告、来年度に最終報告をまとめ国会審議に持ち込む日程で審議が行われています。その一環として、今年、6月の会議で「所有者不明土地問題 […]

2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

吉野先生、ノーベル化学賞受賞おめでとうございます!

リチウムイオン電池を開発した功績という、たいへん分かり易い技術についての受賞です。これで日本人のノーベル賞受賞者は27人目ということで、たいへんおめでたいことだと思います。 私は、リチウムイオン電池を開発したのは、ソニー […]

2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

もっと知ってほしいADR

先週末、福島避難者をサポートするイベントがあり、ボランティアとして参加してきました。バザー、トークや歌謡ショーがメインな企画でしたが、司法書士による無料相談コーナーも設けられておりました。福島から神奈川県ほか他県に避難し […]

2019年10月3日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

今さら感はあるものの「通報」を奨励

入管関係のお知らせが法務省・出入国在留管理庁のホームページに掲載されます。 10月1日付で「出入国在留管理庁における公益通報に関する通報・相談体制について」という記事が掲載されました。 http://www.moj.go […]

2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

外国人収容の問題

抜本的な外国人の収容の問題について。 日本に在留中に麻薬所持などで捕まった外国人は退去強制処分になるはずですが、本人が母国への強制送還を拒否したケースなどの場合、大村や牛久の収容所に収監されることになります。そもそも行き […]

2019年10月1日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

これでいいのか消費税をめぐる報道

さあ、本日、10月1日から消費税が10%になります。 途中経過がなければ、本体価格に1割増しなので税込みの換算が楽ですが、これまで消費税8%なのに末尾が10円単位で丸めていたものは2%消費税があがることに伴って、小刻みに […]

2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

災害が多発する時代と並行して進む地方の過疎化

先日の台風15号の被害は、千葉県を中心に、ピーク時は64万戸が停電する事態になりました。約20日経って、ようやく停電の個数は公式には「ゼロ」になったということですが、まだ一部、ローカルな配電系統が断線していたり、数百軒の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 55
  • ページ 56
  • ページ 57
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL