• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年11月19日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

民法改正を目前に控えて

なかなかたいへんな課題なので、先送りしてきましたが、この秋に行われている行政書士をはじめ、各資格の試験が最後で、来年度の試験からは、改正されて、令和元年4月1日に施行される「改正民法」が出題の基本になります、来年の受験生 […]

2019年11月15日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者海口 ブログ

特定技能の在留外国人数が公表されました

法務省から、外国人在留資格の新制度である、「特定技能」について、3か月ごとの実績が発表されました。 6月末の時点では、20人だったものが、219人に増えました。10倍ではありますが、短期間で数万人にまでもっていこうとして […]

2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

行政書士試験問題を解いてみました

本年度の行政書士試験は、先週の日曜日、11月10日におこなわれました。 あるルートから試験問題を入手しましたので、後半の「一般知識等」の14問を解いてみました。 いやあ!難しかったです。足切りの「7問」はクリアしたものの […]

2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者海口 ブログ

行政書士も「はんこ文化」とともに滅びるのか 2

行政手続きのIT化が進んでいくのは、当然の時流になっています。「はんこ」とともに「印鑑証明」なども「文化遺産」になる日がくるのかもしれません。 ところで、行政書士法で次のように定められている業務は、どうでしょう。「第一条 […]

2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者海口 ブログ

行政書士も「はんこ文化」とともに滅びるのか

こういう新聞記事が載っていました。 「日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化の対応苦慮」2019年11月8日(産経) 「日本社会に根付く『はんこ文化』が逆風にさらされている。土地購入や婚姻届といった人生の節目で必要な印鑑 […]

2019年11月11日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

判断根拠示せるAI 19年度に実用化

日経産業新聞の11月9日付の記事です。 タイトルだけ見て、行政手続きにも押し寄せる技術革新を感じました。 行政手続きなどの場合、申請したものが却下されたようなケースでは、その却下の理由を付記することが行政サイドに義務付け […]

2019年11月9日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

行政書士試験と天皇の即位パレード行政書士試験と天皇の即位パレード

明日、11月10日は、いよいよ、行政書士試験です。 10月の台風の影響で延期になった、天皇陛下のご即位をお祝いする「国民祭典」が本日、11月9日に行われ、祝賀パレードは明日行われる予定です。 たいへんおめでたい日に試験日 […]

2019年11月8日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

入管手続きのオンライン化は思わぬメリットが・・

行政機関への各種の申請や届出がどんどんオンライン化されつつあります。 担当官の裁量の余地が大きいと言われてきた「入管業務」に関しても、その波はきています。しかも、それは外国人を受け入れている企業単位で今年から始まっていま […]

2019年11月6日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

「新たな外国人材の受入れ」のその後

入管当局が「出入国在留資格管理庁」に改められ、「新たな外国人材の受入れ」として、「特定技能」という在留資格が作られた今年、行政書士全体がこの制度の進展に注目しています。 法務省のホームページでは、「各四半期末(3か月ごと […]

2019年11月5日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

行政書士の試験から1年

毎年、11月の第2日曜日が年に1回の行政書士の試験日にあたります。 昨年の今頃の日記をみますと、試験を目前にして、模試の結果をもとに、記憶の曖昧な箇所について、「カンニングペーパー」をつくる要領で、要点のまとめを必死にノ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 53
  • ページ 54
  • ページ 55
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL