• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年8月10日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 管理者遠藤 ブログ

外国人の「戸籍」について

法務省のホームページに、「国際結婚,海外での出生等に関する戸籍Q&A」というページがあります。 その冒頭 Qiestion1に、 「外国人が,日本で婚姻(結婚)したり,子どもを産んだときは,戸籍の届出は必要ですか?」とい […]

2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 管理者遠藤 ブログ

入管関係;「特定技能」について

法務省のサイトから入管関係で今年から制度化された「特定技能」についての記載があります。従来から「新たな外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組」という資料がアップされていましたので、見慣れたものかと思いましたら、7月 […]

2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 管理者遠藤 ブログ

変化のきざし;内閣官房まち・ひと・しごと創生本部から(その3)

さて、外国人材が大量に日本に迎え入れる社会が到来しています。都会ばかりではなく、地方にもそれが及びます。かなり覚悟して、それに対する準備が必要です。 内閣府の資料でも、その対応について記載されています。 「外国人材の活躍 […]

2019年8月7日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

変化のきざし;内閣官房まち・ひと・しごと創生本部から(その2)

地方を活性化する取り組みとして「プロフェッショナル人材事業」というものがあります。 優秀な都会で働く人材を地域企業のニーズを受け入れながら、「副業・兼業」も含め、地方へ大幅に人材供給を行うという事業です。上の図で右下のグ […]

2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

変化のきざし;内閣官房まち・ひと・しごと創生本部から(その1)

日本は好景気が続いていることになっていますが、実感がわかないのは、地方にまでそれが行きわたっていないから。 行きわたらないのは今に始まったことではなく、そのような国の仕組みになっているからと言えそうです。政府としても、そ […]

2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

「小規模事業者持続化補助金」;どんなテーマが採択されたのか

7月31日に、日本商工会議所のホームページに「平成30年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金」の採択者が公開されています。関東のものはここにあります。 https://h30.jizokukahojokin.inf […]

2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 管理者遠藤 ブログ

外国人、今はまだ「少数」ながら・・・

先日、8月2日の日本テレビ系のニュースです。 「法務省は、新たな在留資格「特定技能」で日本国内で働く外国人の数が7月末時点で44人になったと発表した。山下法相「特定技能外国人は今後、着実に増加していくと考えている。 法務 […]

2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 管理者遠藤 ブログ

気になる外国人「特定技能」の給与は

新しい入管法で導入された「特定技能」に関して、国土国土交通省関係の「建設業」の労働者も9名、受け入れが決まりました。このメンバーの受け入れ先企業の所在地別の基本給も以下のとおり公表されています。 都・県によって基本給が異 […]

2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 管理者遠藤 ブログ

「特定技能」の外国人採用が本格的に進んでいます

従来の外国人受け入れの制度のうち、「技能実習」は、本音のところで日本国内の各産業の労働者不足が根底にありながら、「スキルを身に着けるために数年間、日本で実習し、期限が来たら本国に戻り、本国の発展に貢献する」ということとさ […]

2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 管理者遠藤 ブログ

外国人向けの説明シート!

このシートは何語でしょう? 正解は、以下の「建設通信新聞」の2019年7月31日付の記事です。 ----- 建退共/外国人労働者向けパンフレット作成/制度周知へ4カ国語を用意  勤労者退職金共済機構の建設業退職金共済事業 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 59
  • ページ 60
  • ページ 61
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL