• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年10月16日 / 最終更新日 : 2020年10月16日 管理者白川 ブログ

「技能実習3号」と「特定技能」について

ちょっとお問い合わせがあったため改めて調べたことについてです。「技能実習3号」はどうなっているの?という件です。ついでに「特定技能」に関しても。 高度経済成長の時代に作られた多くの社会インフラの老朽化と、昨今の多発する自 […]

2020年10月14日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 管理者白川 ブログ

国際的な人の往来再開に向けた段階的措置

新型コロナウィルスの感染者数がひとつのピークを迎えていた今年の春の頃は、10月には普通のインフルエンザも流行し始め、きっと、第2波が来るに違いないという予想がありました。 今が、もうすでに第2波なのか、あるいは、そう簡単 […]

2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 管理者白川 ブログ

ハンコにまつわるあれこれ

長く続いた「印鑑」の文化ですので、皆さんもそれぞれに、ハンコにまつわるエピソードをお持ちかと思います。私もひとつあります。たいした内容ではありませんが、本日は、それを書かせていただきます。 ずいぶん前のことになります。ち […]

2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 管理者白川 ブログ

婚姻届も「脱ハンコ」の報道について

数万もの形式があるとされる行政手続きから一斉に「印鑑」をなくす取り組みが開始されています。その一環で、先週、婚姻届も「脱ハンコ」というテレビの報道がありました。ここでは事実関係を淡々と解説してくれれば済むものを、市民の皆 […]

2020年10月10日 / 最終更新日 : 2020年10月10日 管理者白川 ブログ

ハンコは実際のところどうなるのでしょう

「印鑑をなくする」ことの目玉があるとすれば、「実印」をどうするかという点だと理解していました。つまり、ストレートに言えば「実印を廃止すること」だと。 河野大臣は、たぶん、それを含めて、全部が対象と指示されているのだと思い […]

2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 管理者白川 ブログ

行政手続きのデジタル化が円滑に進むことを願う

行政手続きから印鑑を無くす、ということだけではなく、あらゆる申請のデジタル化が進むものと思われます。建設業の登録申請のように、膨大な申請書や添付書類を束ねて役所の窓口に持っていき、ひとつひとつ、赤鉛筆でチェックを受けると […]

2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 管理者白川 ブログ

「一般社員の年収3割カット ANA」の報道

新型コロナの影響が経済面でいろいろ現われています。新規感染者はまだまだ続きますが、経済対策が優先して報道されるようになりました。 旅館業や飲食業は、「GO TO トラベル」や「GO TO イート」などの景気対策が連日報道 […]

2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年10月7日 管理者白川 ブログ

はんこ文化に代わるもの

行政手続きのデジタル化のスタートとして「はんこ使用の原則禁止」という方針を河野行政改革大臣が表明して、その方向に動き出しています。 長く続いてきた文化ですので、われわれ日本人にとって、役所に提出する文書や契約書の署名蘭に […]

2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 管理者白川 ブログ

行政手続きからいよいよハンコが要らなくなる

「経済産業省の梶山弘志大臣は10月2日の会見で、同省の約2000種類ある全ての行政手続きで押印を廃止する検討を進めていると明らかにした。庁舎管理の手続きなど省内での手続きに必要な押印も全廃を検討する。」 いよいよ、動き出 […]

2020年10月5日 / 最終更新日 : 2020年10月5日 管理者白川 ブログ

タライまわしではなく、シンガポールまわり

新型コロナの関係で、在留資格の認定申請を行い中長期に滞在許可をもらっている人は、10月1日から全ての国・地域を対象として制限が緩和されたと報道されています。 実際、9月28日付の法務省からだされている「新型コロナウイルス […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL