2022年3月31日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 管理者白川 ブログ この4月から変わること;成人年齢18歳の問題 季節の変わり目でもある四月は、年度の始まりでもあり、様々な新しい法制度の施行時期にもあたります。毎年、いくつかの点が切り替わりますが、今回の目玉は、なんといっても、民法改正に伴う「18歳成人」だと思います。テレビや新聞報 […]
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 管理者白川 ブログ 久しぶりに制約が解除されました 東京都や大阪府など、18都道府県に出されていた新型コロナの蔓延防止等重点措置が2か月半ぶりに全面解除されました。とはいっても昨日も新規感染者が2万人以上に達しているということなので、まだまだ安心はできません。海外諸国のよ […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 管理者白川 ブログ 政府系アプリ前途多難 新型コロナで落ち込んだ景気を救うものは、エネルギーの「グリーン化」と行政の「デジタル化」と言われています。エネルギー問題は、いつか別のところで解説したいと思いますが、今回は行政のデジタル化の問題について。 今週末に届いた […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 管理者白川 ブログ 何が起こるか見通せない日常 今から思い返せば平成の時代は平和そのものでした。 「パンデミック」という言葉は、SARSやMARSが海外で猛威を振るっていたときに聞いた気がしますが、それはよそのこと、と聞き流していた気がします。新型コロナが全世界に足か […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 管理者白川 ブログ 事業復活をサポートします 3月に入りました。季節は春です。 すでに確定申告を済ませた事業者の方も増えていることと思います。 先週は、事業復活支援金の申請に関するお問合せをいくつかいただきました。 特に、飲食業以外の業種の方は、これまで、「一時支援 […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 管理者白川 ブログ 国境をめぐる様々な懸念 厳格な管理のもとで開催された北京オリンピックが終わったと思う間もなく、ロシアがウクライナに侵攻したとの深刻なニュースが飛び込んできて、国際問題に目が離せません。また、新型コロナの蔓延も東京はピークを過ぎたという説もあるも […]
2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 管理者白川 ブログ 入国関係は急速に緩和に向かうのでしょうか 新型コロナの新規感染者が沖縄や山口県ではピークが過ぎて蔓延防止措置が解除されるとの報道があります。東京は少し下がりかけたようですがまだ連日1万人を超える新規感染者がありますので、もう少しの辛抱のような気がします。 国内状 […]
2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 管理者白川 ブログ 民法改正「再婚後出産なら現夫の子、嫡出推定見直し」について 法改正には時間がかかるものだと思うのですが、今回も、明治時代の民法制定以来初めての改正となる「嫡出推定の見直し」です。まだ、法制審議会が見直す「民法改正要綱」を法務大臣に答申したという段階ですので、2022年度以降の法案 […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 管理者白川 ブログ 「空き家に増税策」とは・・・ 昨日の新聞記事に「空き家に増税策 自治体、危険な物件減らす切り札」というものがありました。何度も読み返しました。 「空き家」を文化的に活用しようと取り組んでいるわけではなく、どうしたら「空き家」を減らすことができるか、増 […]
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 管理者白川 ブログ マイナンバーカードの普及に貢献したいのですが・・ 総務省から行政書士会が委託をうけてマイナンバーカードを普及させる取り組みを行うことになりました。 私も「マイナンバーカード申請手続き相談員証」の登録を受けました。一連の手続きの講習を受けたところです。 マイナンバーカード […]