建設業で働く若手が増えたことを喜ぶ
総務省が毎月発表している労働力調査のデータを、国土交通省が建設業に特化して独自に分析した、年間の集計結果が「建設工業新聞」に公表されています。
それによると、
「建設産業で働く技能労働者のうち若年層(29歳以下)の数が2019年実績で37.7万人となり、前年に比べて1.2万人増えたということです。たいへん喜ばしいことだと思います。年度ごとの数字は、2015年=35.7万人、2016年=37.1万人、2017年=36.6万人、2018年=36.5万人、そして2019年=37.7万人です。わかりやすく図にしてみました。
技能労働者の総数のピークは、それほど昔ではありません。1997年(平成9年)に455万人となっています。2018年、2019年と連続して減少し、技能労働者の総数は2019年では324万人と前年に比べ4万人も減少しています。そのなかでの若手の増加です。
要因としては、国土交通省が進めている、公共工事設計労務単価の引き上げや社会保険加入対策など、賃金や雇用の安定に関する取り組み、さらには、昨年4月から本格運用を始めた「建設キャリアアップシステム(CCUS)」などによる、技能労働者の処遇改善などが功を奏したものと分析しています。
開催がどうなるのか気になる「東京オリンピック」ですが、今年の夏以降も、この傾向が続いてほしいものです。
(写真は、acworksさんによる「写真AC」からいただきました)