• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年11月2日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

三連休も働きます!かわさき市民祭り「相談員」

本日から、今年何度か目の三連休です。連休のたびに台風が来たり、大雨にたたられましたが、今回は晴天のようです。さすが、11月3日は「晴れの特異日」です。 この11月2日~4日、川崎区の冨士見公園一帯(野球場やアメフト場、競 […]

2019年10月31日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

ふくしまから新しいエネルギーを!

福島県にきています。 震災と原発事故で凹んでいるわけにはいかず、原発に依存しない、福島県を「未来を創る新たなエネルギーの先進地」にする、という取り組みです。 「太陽光発電」、地球温暖化に影響する二酸化炭素を出さないクリー […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

新たなビジネスにつながる「高齢者の移動手段を確保するための制度」

「高齢者の移動手段を確保するために必要となる福祉や交通の制度、事業モデルについて解説したものですとして、国土交通省から、 「高齢者の移動手段を確保するための制度・事業モデル パンフレット」という冊子が公表されました。 h […]

2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

ライフスタイルの多様化から地方活性化へ

地方の人口減少は、災害の多発する最近の状況にも、避難時の住民の孤立化などでクローズアップされてきています。 政府は、数年来、都市部から地方への移住を促進してきましたが、思うように効果が出ていないように見えます。 そういう […]

2019年10月28日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

住んでいる地域のニーズとは

日本全体が本格的な高齢化社会に向かい、成年後見制度や遺言・相続などのニーズが高まるといわれています。 一方、10月末は、昭和の時代にはなかったイベントである「ハロウィン」です。 昨日、地元川崎市の鹿島田でハロウィンのイベ […]

2019年10月26日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

この本は大人にもお勧め「こども六法」

最近、めったに書店に行かなくなったのですが、たまたま、昨日、時間調整のために立ち寄った書店に飾られていたので、この本を手にしました。「こども六法」 パラパラと立ち読みし、内容がたいへん充実していると思いました。単に子供向 […]

2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 管理者遠藤 ブログ

あらためて「農地転用」について

そもそも「農地法」は、昭和27年に、戦後の食糧難を乗り切るためと、小作制度を廃止し自営農家を積極的に育成する趣旨で作られたものです。 したがって、ひとたび、農地と認められた土地は、簡単に宅地に変えたり、あるいは、農地以外 […]

2019年10月23日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

農地転用は簡単ではないこと

昨日は、即位礼正殿の儀の祝日ながら、行政書士神奈川県会の建設環境部主催で 「神奈川県における農地の現状について」というテーマで、農地を相続した際の課題などについて、神奈川県農業会議の方から講演があり、聴講してきました。 […]

2019年10月22日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

お墓。これからの家族の在り方とは

昨日、神奈川県行政書士会 横浜中央支部の研修会に出席してきました。テーマは「建てるお墓 壊すお墓」。講師は、この道、50年の実績をもつ、横須賀の大橋石材店の代表取締役 大橋理宏様でした。 たいへん経験豊富な方で、印象に残 […]

2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 管理者遠藤 ブログ

ITの活用(?)によって「高齢者を生産ラインに活用」できないか

先週、技術士の集まりがあって出席してきました。 この資格は、エンジニアにとって最高の資格と称されています。一定の実務経験年数が必要なので、分野によって多少のばらつきがありますがが、50歳を過ぎて、会社を定年する前後に取得 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 54
  • ページ 55
  • ページ 56
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL