• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年2月2日 / 最終更新日 : 2020年2月2日 管理者白川 ブログ

本日はおめでたい、2020年2月2日

昨日、2020年2月1日をもって、英国がEUから離脱しました。将来にわたって記念すべき日になるものと思います。ただし、われわれの入管業務にとって、特に大きな変化はないのでしょうね。それぞれ「ドイツ」なり、「フランス」とい […]

2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 管理者白川 ブログ

残念なお知らせとみるべきか、適正な措置ととらえるべきか

厚生労働省のホームページに、外国人就労者関係のニュースが掲載されることがあります。今回、1月24日付のお知らせに「技能実習計画の認定を取り消しました」という記事が掲載されています。 https://www.mhlw.go […]

2020年1月31日 / 最終更新日 : 2020年1月31日 管理者白川 ブログ

行政書士の「著作権相談員」とは

「他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。」というのが行政書士の役割です。著作権に関する登録手続きなども行政書士の業務に該当します。 先日、講義を受 […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 管理者白川 ブログ

たいへん面白い著作権をめぐる問題

神奈川県行政書士会が行う「著作権相談員養成研修会」に出席してきました。 これも、行政書士が扱う分野だということで、著作権法の基本を詳細に解説していただきました。また、小室哲哉さんの「5億円詐欺事件」などの事案、あるいは、 […]

2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 管理者白川 ブログ

建設キャリアアップシステムの技能者登録;外国人の「特定技能」は未整備のようです

「建設キャリアアップシステム」は、技能者の資格、社会保険加入状況、現場の就業履歴等を業界横断的に登録・蓄積する仕組みです。 「このシステムの活用により技能者が能力や経験に応じた処遇を受けられる環境を整備し、将来にわたって […]

2020年1月28日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 管理者白川 ブログ

補助金申請の電子化は一挙に進む!

先日、伊藤塾の同期の勉強会のなかで、補助金申請について体系的な詳しいご説明をいただきました。そのなかに、電子申請の内容も含まれておりました。 あらためて、経済産業省から出されている「補助金申請システム(Jグランツ)を開発 […]

2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年1月27日 管理者白川 ブログ

日本語試験、合格証を偽造・・女「数え切れないほど売りさばいた」ーーこの記事を見て思うこと

またか、とか、やはり、という思いを持ってしまいますが、1月26日付の読売新聞に、「独自;日本語試験、合格証を偽造・・女『数え切れないほど売りさばいた』」という記事が掲載されました。「独自」とわざわざ歌っているのは、他の新 […]

2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 管理者白川 ブログ

就労ビザ関係;ドイツ、スウェーデンなどの事情

こういうデータがあります。それぞれの国において、外国人の就労者を「永住者」、「短期型」(労働、学生、難民)に分けて比較したものです。それぞれの国によって少しずつ定義が異なるので単純な比較はできない、と注釈はついております […]

2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 管理者白川 ブログ

外国人材の受入れ・共生という重要なテーマについて

昨年(2019年、令和元年)12月20日に「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」が行われ、資料が公開されています。この閣僚会議の目的は「一定の専門性・技能を有する新たな外国人材の受入れ及び我が国で生活する外国人と […]

2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 管理者白川 ブログ

外国人の創業は簡単ではないこと

これから先、少子高齢化に伴い、労働力不足が今以上に深刻になっていきます。それを補うものとして、政府は外国人労働者の受入れを積極的に行っていくとしています。「我が国の経済社会の活性化に資する専門的・技術的分野の外国人につい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 46
  • ページ 47
  • ページ 48
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL