• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 管理者白川 ブログ

自筆証書遺言保管制度のトライアル③

自分で書いた遺言を法務局が保管してくれる制度が、今年の7月10日から始まっています。死後、相続が開始されたときに、遺産分割をめぐって親族が争いごとを起こさないためにも遺言書を作成しておくという風習が普及するのはよいことだ […]

2020年8月19日 / 最終更新日 : 2020年8月19日 管理者白川 ブログ

いよいよ明日

法務省で「自筆遺言証書の保管制度」というのがスタートしています。 自分で書いた遺言書を長期間保管してくれる制度で、もしもの時があれば、保管していることを相続人に通知してくれるという便利なものです。 この目的のために、法務 […]

2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 管理者白川 ブログ

コロナ下での外国人労働者の処遇

溜まっている新聞記事のなかで、「外国人在留カードの偽造判別 ウィルグループがアプリ」という記事を目にしました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62712680X10C20A80 […]

2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 管理者白川 ブログ

お盆休みに考えたこと

残暑お見舞い申し上げます。私も長いお盆休みをいただきました。 例年ならば妻の実家へお墓参りのために帰省するところですが多くの皆様と同様、県外 への移動を自粛しておりました。 のんびり過ごすはずでしたが、このような時期にも […]

2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 管理者白川 ブログ

新型コロナ影響の外国との関係の段階的な緩和とは

先週、ひょんなことから、新型コロナ影響の外国との関係の段階的な緩和の一環で、 「タイ・ベトナムとの間のレジデンストラックの手続きについて」という説明をwebで拝聴する機会がありました。その時の資料がこれです。 https […]

2020年8月8日 / 最終更新日 : 2020年8月8日 管理者白川 ブログ

東京都庁へ行ってきました

昨日、東京都庁へ行ってきました。 建設業許可申請の「手引き」が7月に「令和2年版」に更新されていておりました。 (ちなみに、私は神奈川県で登録している行政書士ですが、東京都をはじめ、全国どこの自治体の許認可手続きもお受け […]

2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 管理者白川 ブログ

「TikTok利用、埼玉県と神戸市がストップ」とは

全く専門外ながら、「TikTok利用、埼玉県と神戸市がストップ」という記事を読みました。 https://news.livedoor.com/article/detail/18682284/ 「TikTok(ティックトッ […]

2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 管理者白川 ブログ

自筆証書遺言保管制度のトライアル②

自分で手書きした遺言(自筆証書遺言)を法務局が保管してくれる制度がスタートしています。トライアルとして、近隣の法務局である「横浜地方法務局の川崎支局」にwebから予約をしました。私自身の自筆証書遺言を保管してもらうもので […]

2020年8月4日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 管理者白川 ブログ

自筆証書遺言保管制度のトライアル①

自分で手書きした遺言(自筆証書遺言)を法務局が保管してくれる制度がスタートしてから、約1か月が経ちます。いずれ、この制度を使ってみたいというお客様のために、事前に、自分で書いて保管してみようと思っています。 http:/ […]

2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 管理者白川 ブログ

新刊の『スーパーシティ 社会課題を克服する未来のまちづくり』を読みました

行政書士でもある、片山さつき先生が最近、出版された『スーパーシティ 社会課題を克服する未来のまちづくり』という本を、この土日に読みました。 宣伝用の帯には「日本社会が抱える課題を”まるごと”解決する、地域活性化・地方創生 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL