• ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ

言語切り替え

  • English
  • 日本語

行政書士白川事務所

  • ホームHome
  • 業務内容Services
  • 事務所紹介About
  • ご依頼の流れFlow
  • よくある質問Faq
  • お問い合わせInquiry
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年1月13日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 管理者白川 ブログ

就職氷河期支援;行政書士に何ができるか

「就職氷河期」とは、概ね1993(平成5)年~2004(平成16 年)年に学校卒業期を迎えた世代を指す、というのが政府の定義です。10年刻みでも5年刻みでもなく、はっきりしている年度なのは、その前後の期間は政策の変更によ […]

2020年1月12日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 管理者白川 ブログ

「一日、生きることは、一歩、進むことでありたい。」

事務所の壁にかけてある、年末にダイソーで購入した「名言名句」の週めくりカレンダーの今週のお言葉です。 「一日、生きることは、一歩、進むことでありたい。」(湯川秀樹) 解説は、「今日を懸命に生きよう。一歩ずつ進むと、数年後 […]

2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月11日 管理者白川 ブログ

少し入管関係;特定技能の課題について

現在の各業種の人材不足を補う目的で、2019年4月から新たな外国人材受け入れの制度として、「特定技能」がスタートしました。 2019年から2023年の5年間で、14の業種合計で34万5千人の外国人技能者を受け入れる計画で […]

2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 管理者白川 ブログ

スマート介護士が活躍するのか;2040年を見据えて

西暦2000年にスタートした介護保険の制度も20年が経過しました。2040年頃に高齢者の人口はピークを迎えるという予測ですので、今が折り返し地点と言えそうです。 ここまでも制度の部分的な改正などの紆余曲折があったものと思 […]

2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年1月9日 管理者白川 ブログ

2040年を見据えて;福祉事業者の大規模化が進む

2040年頃に高齢者の人口はピークを迎え、着実に国の社会保障関係の支出は増え続けます。「2040年を展望し、誰もがより長く元気に活躍できる社会の実現を目指す」という政府の方針に沿って「地域包括ケア」なども充実の方向に向か […]

2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 管理者白川 ブログ

2040年を見据えて;地域包括ケアなどの変化に対応するために

高齢者人口は、2040年頃にピークを迎える予想です。そのあとは、全年齢の人口減少に伴い、徐々に減少していく見込みとなっています。 2040年にむけて着実に国の社会保障関係の支出は増え続けます。ただし、大小様々な制度改正に […]

2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年1月7日 管理者白川 ブログ

2040年を見据えて;福祉とデジタルの関係

高齢者人口がピークになる2040年まで、着実に国の社会保障関係の支出は増え続けます。ただし、大小様々な制度改正によって、現行の制度は破綻することなく、継続されるというのが政府の見通しです。 ただ、高齢者の人口増加と反対に […]

2020年1月6日 / 最終更新日 : 2020年1月6日 管理者白川 ブログ

2040年を見据えて;介護保険などの社会保障はどうなるのか

今年、2020年は、終戦の年、すなわち、1945年生まれの方が、75歳になります。団塊の世代は、そこから始まり、2025年に団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者になります。社会福祉の費用それに伴って増加するものと思い […]

2020年1月5日 / 最終更新日 : 2020年1月5日 管理者白川 ブログ

2040年を見据えて;社会保障について考えてみます

新年なので、少し長期的な課題を調べております。 社会保障や介護保険の問題の行政書士業務との接点は、例えば、成年後見制度です。 ただし、問題が大きく広範囲であり、また、社会福祉に関しては専門の方も多くいらっしゃるので、生半 […]

2020年1月4日 / 最終更新日 : 2020年1月4日 管理者白川 ブログ

あけましておめでとうございます;新年の抱負について

あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 一年の計は元旦にありと申します。三が日が過ぎてしまいましたが、新年の抱負を語ります。その前に少し昨年を振り返ってみたいと思います。 昨年の今 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 48
  • ページ 49
  • ページ 50
  • …
  • ページ 64
  • »

プログ(最新3件)

「避難所での認知症の方・ご家族への配慮を」
2024年1月19日
少し長い空白でした
2024年1月18日
デジタル遺言の時代
2023年5月6日
ブログ一覧へ

ブログ事項別アーカイブ

GOTOキャンペーン (4) その他 (25) デジタル化 (18) マイナンバー (12) マイナンバーカード (15) ワクチン接種 (5) 事業再構築補助金 (8) 事業復活支援金 (5) 任意後見等の成年後見 (6) 保管制度 (8) 債権法 (9) 入国制限緩和 (4) 入管・在留資格申請や帰化 (94) 印鑑不要 (10) 国土交通省 (7) 外国人 (4) 宅建士試験 (7) 小規模事業者持続化補助金 (4) 就職氷河期 (6) 建設キャリアアップシステム (11) 建設業法や契約書作成 (37) 建設業法改正 (6) 成果連動型民間委託 (4) 新しい生活様式 (31) 新型コロナウィルス (88) 新型コロナ対策 (14) 新担い手3法 (6) 月次支援金 (6) 東京オリンピック (5) 民法改正 (30) 法改正 (8) 特定技能 (6) 確定申告 (5) 社会福祉 (8) 空き家問題 (8) 緊急事態宣言 (7) 自筆証書遺言 (8) 著作権 (7) 行政のデジタル化 (5) 行政手続き (42) 行政手続きのデジタル化 (33) 行政手続法 (4) 遺言・相続 (12) 電子化 (6) 骨太の方針 (4)

ブログ月別アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 業務内容
  • 事務所紹介
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク集
  • サイトマップ

お気軽にご相談、お問い合わせください。090-3528-6534平日:受付時間 9:00-18:00

土・日・祝日:ご相談に応じます。

ご都合のよろしい時間帯を1時間単位でお伝えください。

お問い合わせ

 

© 2019 行政書士白川事務所

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL